• Instagramアイコン
  • Youtubeアイコン
  • Fecabookアイコン
  • 成人式の振袖・卒業式の袴や髪型選びに
    役立つ情報サイト

    Menu

    振袖コラム

    選び方

    2021.6.25

    振袖は何歳まで着られる?結婚式・結納、初詣で振袖を着てもいい年齢

    振袖は何歳まで着られる?結婚式・結納、初詣で振袖を着てもいい年齢

    昔は20代ではほとんどの女性が結婚していましたが、晩婚化が進んでいる現代では、30代で結婚していない方はたくさんいます。では、実際に何歳まで着てもいいのでしょうか。この記事では、振袖の年齢制限と着用場面について詳しく解説いたします。

    振袖について知る

    振袖といえば成人式で着る正装というイメージが多いと思いますが、どんな場面で着ても喜ばれる着物です。

    しかし、女性なら誰でも着てもいいというわけではありません。

    振袖を着るシーンと着こなし、年齢についてチェックしてみましょう。

    振袖は3種類ある

    振袖の種類には、大振袖・中振袖・小振袖の3種類があります。
    それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。

    大振袖

    最も袖が長いものを大振袖といいます。

    袖の長さは104〜120cm程度もあり、昔は花嫁衣装として着用されていました。

    最近では、背の高い女性が増えて来たため、成人式でも着ることがあります。

    大振袖は、お祝いの席で着ることが多いため、松竹梅や鶴亀などの柄が多いです。

    また、色も縁起の良い赤・白・黒が主な地色となります。

    関連記事:大振袖とは?着物の種類や着用シーン、オススメ色や柄などをご紹介!

    中振袖

    次に袖が長いのが中振袖です。

    袖の長さは100cm前後で、昔の成人式は中振袖を着るのが主流でした。

    およそふくらはぎ辺りまで袖が来るのが一般的ですので、背が高い方は大振袖を中振袖として着ることも増えてきています。

    結婚式に参列する時も中振袖が多いですが、花嫁が大振袖を着る時は、花嫁よりも目立たないよう、髪型や髪飾りなどを落ち着いた色柄にするなどの配慮が必要です。

    関連記事:中振袖とは?成人式から結婚式まで利用できるシーン5選

    小振袖

    最も袖が短いのが小振袖です。

    60cm〜85cmで、卒業式で袴とセットで着る人が多いです。

    他にも成人式や観劇、ちょっとしたパーティなどで着ても華やかで喜ばれます。

    ブーツとの相性もよく、大正ロマン風に可愛く着こなせるので人気急上昇中です。

    関連記事:小振袖とは?着物の種類や着用シーン、オススメ色や柄などをご紹介!

    何歳まで着られる?

    振袖は、未婚の象徴と言われており、結婚したら着ることはできません。

    未婚であれば、厳密に何歳まで着用可能といった制限はありませんが、20代の女性が着るというイメージが一般的です。

    未婚であれば振袖を着てもいい?

    未婚であれば振袖を着てもいい?
    白色の振袖をチェック!

    結婚したら着ることができない振袖。

    では、結婚していなければ年齢に関わらず、どのようなシーンでも着てもいいものなのでしょうか?

    ここからは、振袖を着る時のマナーについて詳しくみていきましょう。

    振袖=若い人という印象

    振袖は、「若い未婚の女性の第一礼装」というのが一般的な解釈です。

    年齢に厳密な決まりはありません。

    しかし晩婚化が進む現代、「未婚」は「若い」という解釈は曖昧になりつつあります。

    では、実際に何歳から何歳まで着てもいいのでしょうか?

    世間一般的なイメージとしては、大人と同じ帯を閉める事ができるようになる7歳頃から、30歳前半までと言われています。

    30代後半〜40代、50代でも着ることはできますが、まわりに気を遣わせてしまうことを考えると控えた方がいいでしょう。

    万が一、着る機会がある場合は、落ち着いた色柄やレトロな雰囲気のものを選ぶといいでしょう。

    関連記事:40代でも未婚なら振袖は着てもいい?振袖のマナーと着用シーンまとめ

    バツイチの場合は着てもいい?  

    バツイチの人が振袖を着ることに対して、厳密な決まりはありません。

    周囲に結婚歴があることを知らない人しかいないようなパーティであれば問題ないでしょう。

    しかし、年齢にもよりますし、どうしても必要な場面でなければ、訪問着にしておいたほうが無難です。

    振袖を着るシーン

    ここでは振袖が活躍できる場面がどの程度あるのか見ていきましょう。

    成人式

    成人式

    成人式は、中振袖を着るのが一般的です。

    ただ、昔に比べると高身長の方が増加傾向にあるため、大振袖を着る人も増えています。

    ほとんどの方が、成人式で初めて振袖を着ると思います。

    この時、レンタルか購入するのか迷う方も多いと思いますが、なかなか他のタイミングで購入する機会は少ないかもしれません。

    結婚した後は着ることがありませんので、約10年〜15年くらいしか着られません。

    ただし、成人式の場合は本人が主役になる場ですので、結婚していても着用可能です。

    関連記事:成人式の振袖はいつ買う?いつ決める?振袖を買う時期や選び方等を解説

    関連記事:【成人式の振袖】自分に似合う色を見つける方法とは

    関連記事:成人式に振袖を着るのはなぜ?どんな意味・歴史があるのかご紹介

    関連記事:成人式の振袖 着付けの相場はどれくらい?場所別・プラン別の費用相場

    卒業式

    卒業式

    卒業式では、袴に小振袖を合わせることが多いです。もちろん、中振袖や大振袖を着ても問題ありません。

    小振袖を合わせると、袖が膝あたりにくるため、袴とのバランスがよくフレッシュな印象になります。中振袖の場合は、袖がくるぶし辺りまで来ますので、豪華で華やかな印象になります。

    小柄な方は、やや袖と袴が被って重たい雰囲気になる可能性もありますので、小振袖の方が綺麗にまとまるでしょう。成人式同様、結婚していても自分が主役になる卒業式であれば問題ありません。

    関連記事:卒業式の袴の選び方は?袴選びのコツや被らないポイントなどを解説

    関連記事:今ダヨ★ 秋がピーク!卒業式の「袴」レンタル事情

    関連記事:学校生活の最後は袴で卒業式 どっちも可愛いヘアスタイルになろう♡

    初詣

    振袖は、「袖を振る」という動作が由来となった着物です。厄払いや清めの意味があり、縁起がいいと言われています。新年の始まりを祝うおめでたい日にぴったりの着物です。汚れのない、綺麗な着物で新年を迎えましょう。

    格式の高いパーティーや祝賀会

    振袖は、未婚女性の第一礼装です。結婚式や成人式だけでなく、フォーマルな装いが求められるような場面でも、全く失礼がありません。格式の高いパーティや祝賀会などに着ていくと、会場がとても華やかになるので喜ばれるでしょう。

    結納 

    結納に振袖はとても縁起がいいと言われています。「袖を振る」には厄払いや身を清めるという意味があるので、新しい人生の門出にふさわしい礼装です。

    成人式のような華美すぎないおちついた色柄を選びましょう。ただし、振袖は格が高い「正礼装」ですので、両家で服装の格を合わせることが大切です。

    結納は、結婚前に振袖を着る最後のチャンスです。結婚までには、多くてもあと1〜2回程度しか着られるタイミングはありません。顔合わせや食事会などで、残り少ない振袖を着用できる機会を存分に楽しんでください。

    自分の結婚式

    花嫁のための振袖のことを「引き振袖」といいます。残念ながら、成人式のものをそのまま結婚式に使うことはできません。

    対策方法として、リメイクする方法があります。袖を長くしてくれるので、以前と変わった雰囲気を楽しめるのでおすすめです。結婚式が終わった後は、元に戻してもらうこともできます。

    結婚式は、振袖を着られる最後の日です。成人式以上に華やかな装いで、独身最後の日を飾りましょう。

    友人や親族の結婚式・披露宴

    友人や親族の披露宴に振袖を着ていくと非常に喜ばれます。格式の高い礼服ですし、着ていくだけで場が非常に華やかになります。

    結婚する前しか着られないため、積極的に着用しましょう。30代後半でも結婚していない人は増えてきていますが、自分が主役ではない場面で振袖を着るとまわりに気を遣わせてしまうため控えましょう。

    関連記事:振袖の種類や着用シーンについて解説。適正年齢やマナーなども紹介。

    お呼ばれした結婚式で着る場合

    披露宴に参列する時に振袖を着る場合は、いくつか注意するポイントがあります。

    まず、新婦が振袖を着る場合は、新婦とは違う色を選びましょう。また、新婦よりもランクを落としたものを選びます。白や黒は避けますが、大きめの柄が入っていれば問題ありません。髪型はシンプルに、アクセサリーは和装に合いませんので一切着けないようにしましょう。

    関連記事:振袖を着る機会は成人式以外ある?さまざまな魅力ある振袖の活用法を紹介

    30代からは色留袖や訪問着の着用もおすすめ

    30代未婚だからといって、振袖だけが着物ではありません。色留袖や訪問着も立派な正装です。30代半ばになってきたら、色留袖や訪問着も検討してみましょう。

    色留袖とは?

    未婚、既婚問わずに着られる着物を色留袖といいます。昔は黒留袖と同じく、結婚している女性しか着られませんでしたが、今は未婚でも着られます。色留袖の格式は、紋の数で変わります。最も多い五つ紋の色留袖は、黒留袖と同じ格式になりますので、正式な場でも着られます。

    披露宴や結納、パーティ、お祝いの席と色々なイベントでは、三つ紋、一つ紋の色留袖が活躍します。色は華やかで明るい色調のもの、柄は吉祥文様や松竹梅や鶴、亀などがおすすめです。

    関連記事:振袖と留袖の違いは?黒留袖・色留袖の違いや着用シーン等を解説!

    訪問着とは?

    訪問着は、留袖の次に格式の高い着物で、未婚既婚を問わずに着られます。肩から胸や袖にかけて1枚の絵になるように、美しい絵柄がつながって描かれているのが特徴です。

    訪問着はファッション要素の高い着物ですので、お友達のホームパーティやちょっとした集まりなどにおしゃれをしていくような感覚で楽しめます。結婚や年齢が理由で振袖を着る機会がなくなったら、リメイクして訪問着にするという方も多いです。他にも、子どもの入学式や卒業式など、式がつく場面で着ることが多いです。

    関連記事:振袖と着物の違いって?訪問着や留袖、小紋などとの違いを把握しよう

    関連記事:振袖と訪問着の違いを解説!留袖の特徴や格、種類なども紹介します

    まとめ

    振袖は、まだ結婚していない若い女性だけが着用できる礼服です。未婚であれば、基本的に年齢制限はありません。しかし、昔の未婚のイメージは、やはり20代後半から30代前半まででしょう。未婚でも、30代後半から40代以降になったら訪問着または留袖を着ていきましょう。ただし、自分が主役になる場面なら、既婚でも振袖は着用できます。例えば、自分の卒業式や成人式、自身の活躍を祝うパーティなどが挙げられます。それぞれの場面に合わせて、上手に着こなしてください。

    振袖の購入またはレンタルならJKSへ!

    成人式の振袖の購入・レンタルならJKSをご利用ください。

    振袖専門店へ訪れる際に、「来店したら、決めなければいけない」と感じるかもしません。しかし、JKSでは、来店時にその場で決めなければいけないということはなく、自分にあった振袖を担当者と一緒に考えながら、自分のペースで選べます。

    <日本最大の振袖専門店グループ!>

    JKSは長年にわたり、メーカと共同でオリジナル商品を開発しています。

    また、振袖を一括仕入れをしている日本最大の振袖専門店グループであるため、品質の良い振袖をリーズナブルな価格で提供できます。

    <豊富な品揃え!>

    JSKは全国規模の振袖専門店グループであり、高級品の振袖からレンタル振袖まで幅広いジャンルの振袖を取り扱っています。豊富な品揃えであるため、他人とかぶらない振袖を選べるメリットや自分に合った振袖を見つけられるメリットがあります。

    <日本最大の着物ネットワーク!>

    JSKは全国の有力店が集まる日本最大のネットワークを有しています。そのため、新しい柄や流行のスタイルなど、振袖にまつわる最新の情報を常時チェックできる体制が整っており、トレンドを押さえた振袖をご提案できます。

    <厳選された振袖のラインナップ!>

    JKSは京友禅、十日町友禅など、JKS加盟店が自分たちの目で厳選した品質の振袖だけを取り扱っており、量も豊富です。トレンドを押さえるだけではなく、品質にもこだわっているため、着物の着心地の良さも体験できます。

    <成人式で振袖のかぶりが出ない!>

    JKSでは、振袖の「一地区一柄限定」というシステムを導入しております。成人式で集まるエリア内で、同じ色や柄の振袖をお召しになる方が出ないように、各地域で同じ振袖が2点以上出回ることがないというシステムです。そのため、誰とも違う自分だけの振袖姿をご堪能いただけます。

    <振袖の種類も豊富!>

    JKSでは、振袖を豊富に揃えているため、多種多様なコーディネートができます。こちらのツールでは、与えたい印象およびカラーから自分のイメージに合った振袖を検索できます。与えたい印象では、プレミアムやファッショナブルなど、全4カテゴリーからを選択できます。また、カラーも全4カテゴリーからを選択でき、人気色である赤色や青色だけではなく、周りとかぶりにくい色(紫色など)もあるため、自分が着たい振袖が決まっている方にはおすすめです。

    振袖をイメージとカラーで選びたい方はこちら

    <サービスやアフターフォローも充実>

    ご購入時にはJKS加盟店独自の様々な特典を用意しており、アフターフォロー(振袖のお手入れや管理)も万全です。また、振袖の購入だけでなく、振袖のリフォームやメンテナンスのご相談もお気軽にしていただけます。前撮りから当日の着付けまでを一括で行えるため、まとめてのご依頼も可能です。

    お住まいのエリアの店舗は?