• Instagramアイコン
  • Youtubeアイコン
  • Fecabookアイコン
  • 成人式の振袖・卒業式の袴や髪型選びに
    役立つ情報サイト

    Menu

    振袖コラム

    2021.6.25

    普段着で袴を着たい!コーデのポイントは?おしゃれな着こなし例もご紹介

    普段着で袴を着たい!コーデのポイントは?おしゃれな着こなし例もご紹介

    袴にブーツを合わせると、一気にモダンな印象に変わります。これは、和装に洋装を取り入れたために、普段着に近くなったからです。卒業式のようなハイカラさんスタイルよりも、さらに洋装を取り入れることで袴を普段着として着用もできます。他の人とは違う、個性的なファッションを楽しみたい方におすすめです。

    袴が普段着におすすめな理由

    袴を普段着にしておしゃれを楽しんでいる方はたくさんいます。なぜ今、若い女性の間で袴コーデが流行しつつあるのでしょうか。袴が普段着におすすめの理由を解説します。

    スカート感覚で穿ける

    袴は二種類あります。一つはワイドパンツのようなスタイルの馬乗り袴、もうひとつは巻きスカートのようになっている行燈袴です。現代の袴は、ほとんどが行燈袴です。

    袴を着つける場合、まずは着物を膝丈くらいまでに短く着つけます。その上から袴を巻いて紐で結ぶので、着物よりもはるかに歩きやすいです。また、スカート感覚ではけるため、和装なのにとても動きやすいのが特徴です。

    気楽に着られる素材が多い

    着物と違い、袴はポリエステル素材のものが多いです。絹の場合はお手入れや保管が大変ですが、ポリエステルなら多少汚れても自宅で洗えるので、気軽に着られます。

    関連記事:ポリエステルの振袖の魅力とは?成人式の振袖 正絹とポリエステルの違いを知ろう

    関連記事:振袖は正絹がいい?ポリエステルの違いと正絹のメリット・デメリット

    安価で手に入る

    袴の需要が最も高いのは、卒業式シーズンです。ハイシーズンが終わってしまうと、オークションやフリマアプリなら3,000円程度でリユース品を手に入れられます。安価で購入できるので、まずはお試し感覚で安い袴からスタートできます。

    特別な着付け小物は不要

    着物と違い、袴には特別な着付け方法はありません。帯も浴衣で使われているものと同じ半幅帯なので、袴があればすぐに着られます。着物専用の小物類も不要なので、初めてでも気軽に普段着として着られます。

    袴を普段着にする3つのメリット

    袴を普段から着ることによって、様々なメリットがあります。

    背筋が伸びる

    袴を着ると、姿勢がよく見えます。袴の中には腰板がついているものもあり、コルセットのような役割をしています。腰板を入れると、背筋がピンと伸び、姿勢がとてもよくなります。

    他の人と差別化できる

    現代の日本で、ファッションとして袴を着用している人は非常に少ないです。

    袴を普段着として着ているだけで目立ちますし、他の人とは違った個性的なファッションを楽しめます。

    また、袴には洋服にないような柄も多数あります。民族衣装のような可愛らしくてカラフルなものや、袴全体にグラデーションがかかったような色合いも、袴ならではのデザインです。

    人とは違った、独自性のあるファッションを楽しみたい方に、袴はおすすめです。

    細身に見せられる

    袴は腰の高い位置で紐を締めて着用するので細身に見えます。袴を着た時のシルエットも美しく、デザインやカラーもスリムに見えるようなものが多いので、着やせ効果は抜群です。

    普段着向け袴コーデのコツ

    普段着向け袴コーデのコツ
    普段着向け袴コーデのコツ

    簡単に普段着に取り入れられる、袴コーデのコツを紹介します。

    同系色コーデ

    卒業式や成人式のように何色も使うと可愛くて華やかですが、イベント感がぬぐえません。

    同系色や補色を使って全体を2色に抑えると、カジュアルで普段使いっぽい印象になります。

    袴の色は紺や茶、深緑といった洋服の時にも取り入れるような落ち着いた色を基調にします。着物は暗めの朱色や紺をベースにした古典柄を合わせると、落ち着いた印象になっておすすめです。

    柄コーデ

    袴は派手な柄と相性が抜群です。袴を暗めの色にすることで、着物単体では派手だと感じるものでも落ち着いた印象になります。袴コーデの初心者は、レトロ感を意識して柄を選ぶと派手になりすぎません。

    幾何学模様×袴

    着物はドット柄やストライプ、幾何学模様などシンプルな柄を袴と組み合わせると、カジュアルな印象になります。どんな組み合わせをしてもセレモニー感がぬぐえない方は、花柄よりも幾何学柄を選ぶといいでしょう。

    抹茶色の矢絣柄に白い袴を合わせると、和風テイストも残した可愛らしい印象に仕上がります。また深緑の幾何学柄にえんじ色の袴を合わせて、レトロモダンにまとめると普段着っぽい印象が強くなります。ポイントは、洋服で選ぶ色に近い色を選ぶことです。

    洋装MIX

    洋装MIXスタイルとは、和洋ミックスともいい、和装と洋装を混ぜたスタイルのことを言います。特に袴の場合は洋装MIXスタイルとの相性が良く、袴にブーツはまさに洋装MIXの代表と言えます。

    例えば、袴の紐の代わりにベルトを代用したり、袴スタイルにハットを合わせてみたりと小物に洋装を入れると簡単に洋装MIXスタイルが完成します。

    他にも、インナーにレースを使ったり、洋服に使われるような柄の着物と袴を合わせたりすると、上級者のコーディネートに仕上がります。

    #袴じゃない コーデ

    SNSで人気急上昇中のハッシュタグです。

    ロングスカートを袴風に着つけることをいい、着物の上からロングスカートをはいている状態です。見た目の印象は大正レトロ風ですが、スカートなので着心地は抜群です。動きやすいですし、ブーツやヒールとの相性も良いです。

    誰でもできる簡単な着こなしのポイントは、着物の色や柄を和テイストの強いものにすることです。袴じゃないコーデは、袴ではなくスカートですので、上半身に和装をしっかり取り入れて袴っぽく見せるのがコツです。

    華やかなピンクの桜柄の着物に紺のスカートを合わせると可愛らしくなりますし、青の幾何学柄の着物にベージュのスカートを合わせると大人っぽい落ち着いた印象になります。

    また、腰回りに少しボリュームを持たせると、より一層和装らしく見えます。大きめのサイズを選んで、紐やベルトなどで締めるといいでしょう。

    袴の着付け方

    基本的な袴の着付け方法について解説します。3ステップで簡単にできますので、ぜひチャレンジしてみてください。

    まずは着物を着用

    袴は着物の上から着るので、まずは着物を着付けます。一般的な着物を着る時と同じ要領ですが、膝丈くらいになるように短めに着付けてください。

    次に袴を着用

    1.袴に両足を入れて、丈の長さを調整します。

    2.袴の紐を後ろに回し、着物の帯上でひと結びします。

    3.帯に紐をクロスしてひっかけ、前に回します。

    4.両ワキでしっかりと締めたら、中央ではなく左前で交差させ後ろに回します。

    5.帯の羽下でしっかりと結び、帯が隠れるように袴紐を上に乗せます。この時、袴の後ろ紐と背中の間に空間ができないようにしましょう。

    6.再び紐を前に回して、中央よりやや右寄りで蝶結びをします。

    足元は草履かブーツか

    袴に合わせる靴によって袴の丈の長さは変わります。草履の場合は長めに、ブーツの場合はやや短めに着つけますので、どちらにするかは先に決めておきましょう。

    モダンレトロな印象に仕上げたい場合はブーツが合いますが、和風特有の愛らしく上品な印象を与えたい場合は草履がおすすめです。

    また、草履はどんな着物ともマッチしますので、ブーツを履いてみたけれど、なんとなくしっくりこないと感じたら草履に変えてみるといいでしょう。

    関連記事:疲れ知らず☆下駄や草履を上手にはこう 下駄選び、草履選び

    関連記事:袴にはどんなブーツが似合うの?袴にブーツスタイルのメリット・デメリット

    まとめ

    袴は着付けが簡単なので、着物よりもハードルが低く、普段着にぴったりです。また、和装の中でも特に動きやすいので、生活に取り入れやすいのもおすすめです。新しいおしゃれのスタイルとして、袴を普段着に取り入れてみてはいかがでしょうか。

    お住まいのエリアの店舗は?