• Instagramアイコン
  • Youtubeアイコン
  • Fecabookアイコン
  • 成人式の振袖・卒業式の袴や髪型選びに
    役立つ情報サイト

    Menu

    振袖コラム

    選び方

    2021.6.25

    振袖の帯の結び方を一挙紹介!【定番からアレンジまで】

    振袖の帯の結び方を一挙紹介!【定番からアレンジまで】

    振袖を着用する際には振袖のカラーや柄などに注目するだけでなく、帯の結び方にもこだわるとセンスの光る着こなしができます。 帯の結び方には定番の方法がありますが、その他にも沢山のアレンジ方法があるため、自分の理想的なコーディネートとバランスを取って試してみるのがおすすめです この記事では、帯の結び方を定番からアレンジバージョンまで説明します。

    振袖の帯の定番の結び方

    ここでは、帯における定番の結び方を4つ紹介します。

    文庫結び

    文庫結びは、結び目が水平でリボンのように見える、シンプルでかわいらしい結び方です。

    リボンのハネの箇所の長さや垂らし方を少し変えるだけで印象が変わります。

    シンプルな結び方で、スッキリとした印象を与え、着付けが初めての方でも失敗が少ない結び方でしょう。

    <結び方>

    1. 手先の長さを50cmほど取る
    2. 輪を上にして二つ折りにし、手先を前中心に当ててクリップを使って固定する
    3. 帯を一巻きし、引き絞る
    4. 二巻きし、帯の下線を持って引き絞る
    5. たれを脇から参画にインサイドに折る
    6. 手先を上から降ろし上に来るように結ぶ
    7. 結び目の位置でたれを開く
    8. 肩幅くらいの長さで羽を作りたれをインサイドに折り込む
    9. もう一度たれをインサイドに折り込む
    10. 跳ねの中央を持ち、谷折りにする
    11. 山ヒダを2つ作り手先を1回通して巻き付ける
    12. もう一度くぐらせ、上に引っ張る
    13. 手先を帯と帯板の間に納め、下からひっぱる
    14. 引いた手先を広げ、インサイドに折って帯の中に納める
    15. 羽の形を整える
    16. 帯の結び目の上と下を持って時計回りに回し、最後に後ろで整える

    立て矢結び

    斜めに蝶結びをしたような立て矢結びは、立体感があって豪華な印象を与えます。

    古典からモダンまで様々な柄の着ものに合い、ゴージャスさを演出できます。

    長身の方にも適しています。

    <結び方>

    1. 手先の長さを決める
    2. 垂れ先を三角に織り上げる
    3. 手先を上に一度結ぶ
    4. たれを広げる
    5. ハネの大きさを整える
    6. 垂れ先でハネを作る
    7. ハネの中心を取りヒモを使用して固定する
    8. 帯揚げを結び余った手先を帯の中に納める
    9. 帯締めを結んで形を整える

    お太鼓結び

    ベーシックな結び方のお太鼓結びは、初心者でも扱いやすいと言えます。

    まるで太鼓橋のように見えるため、この名が付けられました。

    二重太鼓結びと一重太鼓結びがあり、ここでは一重太鼓結びについて説明します。

    <結び方>

    1. 手先を帯板の下位線の長さに決めて胴に一巻きする
    2. 左手で手先を背中心で引き、右手で帯を引き絞る
    3. 右手で帯の下を引き、二巻き目を引き絞る
    4. 脇から斜めに折り上げ、手先をおろして仮ヒモで押さえる
    5. 手先の輪が下になるように折り返し、クリップで止める
    6. たれ元を広げる
    7. 帯揚げを帯枕に巻いてゴムを使って固定する
    8. 右前で帯のインサイドに帯枕を当て、お太鼓の山を作って整える
    9. 帯の上線まで帯枕を持ち上げ、お太鼓を乗せる
    10. ヒモを結んで帯の中にしまう
    11. 帯揚げを借り結びにする
    12. 仮ヒモを外してお太鼓になるインサイドに当て、くるむようにたれを持ち上げる
    13. 垂れの長さを決め、仮ヒモを前で結ぶ
    14. 手先を固定していたクリップを取り、手先を後ろへ回す
    15. 手先を仮ヒモに沿って通し、左右1~2cm程度お太鼓から出す
    16. 帯締めを通して前に引き、交差させる
    17. 上に出ている方を結びに重ねて輪を作る
    18. 左手でもう一方を持ち、上げ輪に通して引き絞る
    19. 左右のヒモを引き、脇に挟む。
    20. 仮ヒモを外し、帯揚げを脇から開いて三つ折りにして、更に半分に折る
    21. 上前側を重ねる
    22. 一結びして立てる
    23. 上から巻いて一結びし、残りの帯揚げは帯のインサイドに納める

    ふくら雀結び

    ふくらすずめ結びは太鼓結びを基本とし、古くからある定番の結び方です。

    体型を問わないため様々な方におすすめでき、女性らしさやゴージャスさを印象付けられるでしょう。

    <結び方>

    1. 手先の長さを決め、垂れ先を上に結ぶ
    2. 結び側のたれでハネを作る
    3. 手先を折り返してハネを作る
    4. ハネの交差箇所に帯枕をあてる
    5. 箱ヒダを作る
    6. 垂れにヒモをかけて前で結び、締めを結んでお太鼓を作る
    7. 形を整える

    アレンジをきかした振袖の帯の結び方

    アレンジをきかした振袖の帯の結び方
    アレンジをきかした振袖の帯の結び方

    ここでは、アレンジをきかした振袖の帯の結び方を説明します。

    花流水矢結び

    花流水矢結びは、立て矢結びのアレンジバージョンです。

    よりゴージャスな後ろ姿になり、女性らしさやスタイリッシュさが際立ちます。

    斜めの帯を長めに出すことで、背の低い方がより高く見える効果があります。

    <結び方>

    立て矢結びと同じ結び方ですが、ハネの形を作るときにインサイドに納めた垂れの下ハネをZ型に垂らしてください。

    蝶文庫結び

    ベーシックな文庫結びをアレンジした蝶文庫結びは、女性らしさやゴージャスさを感じさせる結び方です。

    背が高い方がなるべく背を低めに見せたい場合にはおすすめです。

    <結び方>

    1. 手先の長さを決め、文庫結びと同じように結ぶ
    2. たれ先とたれ先でハネを作り、ハネの中心にヒダを作る
    3. 手先のヒダをハネの中心に載せて固定する
    4. 手先の輪の箇所に帯締めをくぐらせて前で結んで形を整える

    薔薇結び

    薔薇結びは、結び目が薔薇のようでゴージャスさを演出できる結び方です。

    シルクのような柔らかい帯の方が向いているでしょう。

    <結び方>

    文庫結びをアレンジします。

    帯の左半分を真ん中から折り、ヒダを作って薔薇の花びらを作ります。

    花びらの位置によって印象が変わるため、着ものとのバランスで変えてみましょう。

    リボン結び

    リボン結びとは、立て矢結びをアレンジして結び目が可愛らしいリボンのように見えるようにする結び方です。

    <結び方>

    1. 腰ヒモを結ぶ
    2. 帯の幅で半分に折り、帯の長さの半分のところで左肩に乗せる
    3. 左肩の帯を左で押さえつつ、右手で腰ヒモと帯を上から帯クリップで挟む
    4. 帯を腰味噌って一周し、端を左手で持つ
    5. 帯を整え、帯の量は死を自分のお腹の前に持ってきて1回結んで帯クリップを外す
    6. 余った帯で蝶々結びをする
    7. 蝶々結びを抑えながら帯を背中まで回す

    巾着結び

    巾着結びは柔らかで丸みを帯びたふんわり感が可愛らしく、古典柄の着ものにマッチする結び方です。

    <結び方>

    巾着結びは文庫結びをアレンジしたものであり、縦の結び目を大きく撮ってハネを小さめにすることで、巾着のように見せます。

    羽根結び

    羽根結びは、帯の端から少し出た箇所が羽根のように見える結び方です。

    若々しい印象を演出できるため、成人式には最適でしょう。

    <結び方>

    文庫結びをアレンジし、2枚ハネのケースでは上から帯の端を少し出します。

    そして下からもハネを引き出せば、4枚ハネにできます。

    胡蝶の舞

    胡蝶の舞はハネの先が空を舞う蝶のように見えることから名づけられました。

    女性らしさや若々しさを演出したいケースではおすすめであり、小柄な方にもおすすめできます。

    <結び方>

    1. 手先から40cm取り、三角形を作ってお腹のところにクリップを使って固定する
    2. まず1巻き、シッカリと引き絞る
    3. 2巻き目をしたら帯の下部を三角形に折り曲げてクリップを外す
    4. 絞りつつ、手先とたれを結ぶ
    5. 手先に表を見てハネを作る
    6. 垂れにハネを二枚重ねて作る(垂れ先から40cm程度残るように)
    7. 垂れのハネの中央を重ねて大きく3つ山ヒダを取る
    8. ゴムを8の字にかけて固定する
    9. たれを下から上に結び挙げて左側に垂らす
    10. 垂れ元にある結び目の際を帯の中に沈める
    11. 結び目を背中に回す
    12. ハネを整える

    花結び

    花結びは小さなリボンのような結び目が可憐な花のように見える結び方です。

    ゴージャスさと大人の落ち着きを両立させたい場合におすすめです。

    <結び方>

    文庫結びのハネの長さを短めにとって3重にし、花弁のように見せます。

    うずしお

    上下左右にハネが散らばる様子が渦潮のように見えることから名前が付けられました。

    <結び方>

    立て矢結びのハネを短めに取り、残りの帯でハネを2つ作って結び目にしまいます。

    関連記事:振袖の帯の種類と結び方で印象が決まる!失敗しない帯の選び方

    関連記事:振袖に合う袋帯の結び方と合わせ方

    まとめ

    振袖の帯を結ぶ際の定番は、文庫結びや立て矢結びなどです。

    しかし、もう少しアレンジをきかせることで薔薇結びや胡蝶の舞など、様々な雰囲気に仕上げられます。

    カラーや柄など、コーディネートとバランスを取って様々な結び方を検討するのも楽しいでしょう。

    お住まいのエリアの店舗は?